日常管理に役立つ医療的ケア児の呼吸管理
日時:令和5年10月9日(月・祝) 10:30〜16:00
会場:ウインクあいち10階1001・1002会議室
対象:小児在宅医療に関心のある医師、看護師、その他医療的ケア児に関わる職種の方
定員:70名 好評につき既に申込者数が定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました。
※追記:特別講演の部分につきましては、講習会当日に録画する予定でおりますので、後日録画いたしました動画をご覧いただけるよう準備する方向で進めております。なお、動画の視聴をご希望される方におかれましては、チラシの申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX(052-241-4130)にてお申込みいただくようお願いいたします。
参加費:無料
申込方法:申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県医師会医療業務部第3課まで
FAX(052-241-4130)にてお申し込みください。
申込用紙のQRコードまたはURLからもお申し込みいただけます。
申込締切:9月13日(水) *ただし、申込者が定員に達した時点で締め切り
講演:
特別講演 10:40〜12:30
座長 愛知医療総合センター中央院 副院長 三浦 清邦
愛知医育総合センター中央院 小児神経科部長 丸山 幸一
(1)10:40〜11:40「医療的ケア児の呼吸管理〜訪問診療の実際〜」
講師:医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所ほっこり仙台 院長 田中 総一郎
(2)11:40〜12:20「小児在宅医療における非侵襲的換気療法の導入と継続」
講師:独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター NIVセンター 看護師 竹内 伸太郎
(3)12:20〜12:30 質疑応答
ハンズオンセミナー 13:30〜15:50
座長 名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部 病院講師 沼口 敦
講習 13:30〜14:00 「気道管理のトラブルシューティング」
講師:重症心身障害児者施設 にじいろのいえ 施設長 水野 美穂子
実技 14:10〜15:50
(1)NPPVのマスクフィッティング
(2)気管カニューレ挿入
(3)人工呼吸器と排痰補助装置
主催:公益社団法人愛知県医師会/愛知県
共催:愛知県小児科医会/名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座
記事の有効期限: 2023年10月10日 1:04am