日時:令和3年1月24日(日)14:00~16:40
場所:ウインクあいち小ホール
定員:会場80名+Web配信
参加費:1,000円
申込み、問合せは、藤田医科大学医学邦歯科口腔外科学講座内東海オーラルマネジメント研究会事務局まで
FAX:0562-93-9098
mail:tokaiomk@gmail.com
Homepage: http//www.facebook.com/tokaiomk/
記事の有効期限: 2021年1月25日 1:21am
日時:令和3年1月24日(日)14:00~16:40
場所:ウインクあいち小ホール
定員:会場80名+Web配信
参加費:1,000円
申込み、問合せは、藤田医科大学医学邦歯科口腔外科学講座内東海オーラルマネジメント研究会事務局まで
FAX:0562-93-9098
mail:tokaiomk@gmail.com
Homepage: http//www.facebook.com/tokaiomk/
記事の有効期限: 2021年1月25日 1:21am
日時:令和3年1月23日(土)
場所:海南病院教育研修棟3階講堂(弥富市前ケ須町南本田396番地)
対象:海部医療圏に勤務されている医療・福祉関係職種の方
定員:70名
参加費:無料
申込方法:添付のチラシの裏面に記入後FAXにて申込
詳細はチラシを確認して下さい
記事の有効期限: 2021年1月24日 1:10am
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度 第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会を開催致します。
2020年度管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に
・全国における管理者ネットワークの構築
・管理者のスキルアップのための研修
・各地区における講師としての人材育成
更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会です。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2021年2月20日(土)~2月21日(日)
会場:オンライン開催
ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3410
パンフレット:http://www.hvrpf.jp/wp-content/uploads/2020/11/ff96e3428a42ff9b3dd999613a293382.pdf
お申込みはこちらから
◆https://fs219.xbit.jp/n954/form4/(申込日より利用可能となります。)
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団
事務局 渡邊 江利子
東京都港区六本木7-11-10 〒106-0032
TEL03-6453-7370 FAX03-5843-1748
記事の有効期限: 2021年2月22日 12:27am
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585
人工呼吸器アレルギーをゼロにする基礎講座 | |
内容 | 人工呼吸器と聞いただけでアレルギー反応を起こすスタッフのため、苦手と考えやすいポイントを5つに絞って徹底解説。臨床の第一線で活躍するベテランから「活きた知識」を学びます。 |
日時 | 2021年1月16日(土)10:00~16:10 (見逃し受講期間 1月18日(月)-1月31日(日)) |
会場 | インターネットライブ配信 |
講師 | 音地 亮 先生(北九州市立医療センター) |
受講費 | 一般 12,800円(税込)会員 9,800円(税込) |
2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座 | |
内容 | |
日時 | 2021年1月24日(日)10:00~16:10 (見逃し受講期間 1月25日(月)-2月7日(日)) |
会場 | インターネットライブ配信 |
講師 | 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部) |
受講費 | 一般 12,800円(税込)会員 9,800円(税込) |
あなたのケア・リハビリを劇的に変える! | |
内容 | 回復期・在宅に必要な循環の知識をまとめました。”いつもと違う”をいち早く察知し“血圧を測るだけ”の循環アセスメントから脱却を目指します。 |
日時 | 2020年11月15日(土) 10:00~16:10 |
会場 | インターネットライブ配信(2週間視聴期間あり) |
講師 | 徳田雅直(新横浜ハートクリニック) |
受講費 | 一般 12,800円(税込) 会員 9,800円(税込) |
こんなの初めて!原田先生の1日循環徹底攻略講座 | |
内容 | |
日時 | 2021年1月30日(土)10:00~16:10 (見逃し受講期間 2月1日(月)-2月14日(日)) |
会場 | インターネットライブ配信 |
講師 | 原田 真二 先生(大和成和病院) |
受講費 | 一般12,800 円(税込) 会員 9,800 円(税込) |
浮種を極める!~命にかかわる危険なむくみを見逃すな~ | |
内容 | |
日時 | 2021年2月6日(土)10:00~16:10 (見逃し受講期間 2月8日(月)-2月21日(日) |
会場 | インターネットライブ配信 |
講師 | 佐藤 明紀 先生(北海道文教大学) |
受講費 | 一般9,800円(税込) 会員8,800円(税込) |
記事の有効期限: 2021年2月6日 9:55pm
一般社団法人 日本言語聴覚士協会 事務所より
平素より協会活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本協会も構成員であるチーム医療推進協議会の今年度の学会の案内が届きました。
2020年度チーム医療推進学会は、新型コロナウイルスの感染拡大の中ということで、WEBでの開催となります。
テーマは、「with COVID-19 ~ コロナ禍でのチーム医療 ~」として令和3年2月21日(日)に開催いたします。
本学会は、チーム医療をさらに推進することを目的に開催するもので、特別講演、シンポジウムを企画しています。研究発表では実践報告、事例報告、現場での取り組み、課題、ケーススタディ等、日頃の成果をご披露いただきますようお願いいたします。
実りある大会となりますよう、多数の参加をお待ちしております。
学術大会名:2020年度チーム医療推進学会
日 時:2021年2月21日(日)10:00~17:00
会 場:WEBでの開催
主 催:チーム医療推進協議会
大 会 長:日本診療放射線技師会 上田 克彦 会長
参加登録期間:令和3年2月12日(金)
参 加 費:2,000円
参加登録方法:本会ホームページよりお申し込み頂きます。(現在準備中)
プログラム:
1)口述発表(10:00~13:00)
指定テーマ「コロナ禍における医療提供体制の変化と課題」
募集演題数 18演題
2)シンポジウム(14:00~17:00)
テーマ「コロナ禍でのチーム医療」
記事の有効期限: 2021年2月21日 7:11pm