研修会案内

成人分野専門研修会のお知らせ

2023.11.29 カテゴリー:お知らせ,研修会

日時 : 2024年1月21日(日)
入室開始時刻 講座①は10:10~ 講座②は12:40~
開催方法 : Zoomによるオンライン開催
参加費 : 会員 1講座につき1,000円 非会員 1講座につき3,000円
定員 : 50名(先着順)
申込方法 : 下部申し込みフォームからお申し込みください。(但し、学生は参加不可)
申込開始 :2023年 12月4日(月)頃
締め切り : 2024年 1月12日(金) 

記事の有効期限: 2024年1月21日 11:14pm

小児連携部セミナー「小児領域のSTと横の繋がりを作ろう」開催のお知らせ

2023.10.19 カテゴリー:お知らせ,研修会

小児領域で働くSTの職場環境の多様化やST同士の情報交換の場を求める声などが多かったため、「小児領域のSTと横の繋がりを作ろう!!」をテーマに12月と2月に研修及び交流会を実施します。

第1弾
日時:令和5年12月17日(日) 小児連携部セミナー後(1時間)
対象:小児連携部セミナー参加者、小児領域で臨床を行っているST
目的:小児領域コミュニティーの横の繋がり強化
開催方法:対面(セミナーが現地開催であるため)
場所:日本福祉大学中央福祉専門学校(名古屋市中区千代田3-27-11:JR/地下鉄鶴舞駅から徒歩5分)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、開催方法を変更する場合があります.
内容:小児臨床を行っているST同士の交流、吃音のセミナー後であるため、吃音に絞った悩みや現状報告などの情報交換
参加費:無料
申込締切:令和5年12月8日(金) 

第2弾
日時:令和6年2月18日(日)
対象:小児領域で臨床を行っている若手ST、最近小児領域で臨床を始めたST
目的:小児領域コミュニティーの横の繋がり強化、知識の習得
開催方法:対面(現地開催のみ:顔の見える関係づくりを目的とするため)
場所:日本福祉大学中央福祉専門学校(名古屋市中区千代田3-27-11:JR/地下鉄鶴舞駅から徒歩5分)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、開催方法を変更する場合があります.
定員:20名
参加費:無料
内容:
第1部 講演「STマスターへの道!こんなケースどうする?」~STとしてのこどもの見方を知ろう!~
    都築 陽子 先生(豊橋市こども発達センター)
第2部 交流会 「お楽しみ交流会~地域で繋がっちゃえ~」
    自己紹介、現在悩んでいることなど話しあい

<申込締切>
令和6年2月8日(金)

 

※自動返信メールが届かない場合、記入されたメールアドレスを確認のうえ再送信、またはメール受信設定をご確認ください。(当会アカウント@aaslht.jpを迷惑メールから除外してください)

    ご氏名※必須

    ご氏名(ふりがな)※必須

    メールアドレス(資料送付できるもの)※必須

    電話番号(当日の緊急連絡先)※必須

    ご所属※必須

    ST歴年数※必須

    参加希望※必須

    第1弾第2弾

    その他・日常の臨床において悩んでいること、あるいは企画で取り挙げてほしいこと

    記事の有効期限: 2024年2月18日 5:31pm

    2023年度小児連携部セミナーのご案内

    2023.09.25 カテゴリー:お知らせ,研修会

    日時:2023年12月17日(日) 13:30-15:30 
       ※13:00-  受付
    講師:坂田 善政 先生(国立障害者リハビリテーションセンター学院言語聴覚学科:言語聴覚士)
    開催方法:対面による開催
    開催場所: 日本福祉大学中央福祉専門学校(名古屋市中区千代田3-27-11:JR/地下鉄鶴舞駅から徒歩5分)
    参加費:愛知県士会 会員 1000円    非会員 3000円
    申込み:県士会申込みフォームからお申込み下さい
    定員:40名

    ※自動返信メールが届かない場合、記入されたメールアドレスを確認のうえ再送信、またはメール受信設定をご確認ください。(当会アカウント@aaslht.jpを迷惑メールから除外してください)

      ご氏名※必須

      ご氏名(ふりがな)※必須

      メールアドレス(資料送付できるもの)※必須

      電話番号(当日の緊急連絡先)※必須

      ご所属※必須

      愛知県言語聴覚士会/会員区分※必須

      会員非会員

      会員番号(非会員は0000と入力)※必須

      その他・講師への質問

      記事の有効期限: 2023年12月17日 3:40pm

      一般社団法人愛知県言語聴覚士会主催 2023年(令和5年)度研修会予定

      2023.07.07 カテゴリー:お知らせ,研修会

      ・今年度の研修会は、Zoomを用いたオンラインでの開催となります。

      ・各研修会の詳細については、県士会ホームページや会員メールにて随時ご連絡いたします。

      ・3県合同基礎講座 基礎講座4~6については、担当県士会より案内をいただき次第、県士会ホームページや会員メールにて周知いたします。

      ・今後、予定は変更の可能性があることをご了承ください。また、その際はホームページを中心にご連絡いたします。定期的にホームページをご確認いただきますようお願い申し上げます。

      日時

      内容

      講師

      開催形式

       

      10月1日(日)

      午前・午後

      新人研修会

      「脳画像、脳卒中診療」

      日本赤十字社愛知医療センター

      名古屋第二病院

      医師 布施 絢史郎 先生

       

      オンライン開催

      小児 専門研修会

      「読み書き障害」

      目白大学 

      ST 春原 則子 先生

       

      11月12日(日)

      午前・午後

       

      3県合同基礎講座

      (愛知県主催)

      基礎講座1~3

      一般社団法人愛知県言語聴覚士会

      ST 中橋 聖一 先生

      ST 佐藤 裕紀 先生

      ST 鈴木 勝 先生

       

      オンライン開催

       

       

      1月21日(日)

      午前・午後

      成人 専門研修会

      「失語症」

      鵜飼リハビリテーション病院

      ST 森田 秋子 先生

       

      オンライン開催

       

       

      成人 専門研修会

      「摂食嚥下障害」

      刈谷豊田総合病院

      ST 保田 祥代 先生

      未定

      聴覚 専門研修会

       

      調整中

       

      記事の有効期限: 2024年3月31日 12:30am

      国立障害者リハビリテーションセンター学院 令和5年度研修日程のお知らせ

      2023.04.27 カテゴリー:お知らせ,研修会

      国立障害者リハビリテーションセンター学院 研修部門ホームぺージより

       医療機関や地方公共団体及び民間福祉施設などの各種専門職に対し、年間30を超えるリハビリテーション関連研修会及び知的障害・発達障害関連研修会を実施し、社会的ニーズに対応した人材養成、各専門職のリーダー等指導的役割を担う人材を育成しています。

      記事の有効期限: 2024年3月31日 11:18pm