2024.12.29 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
愛知学院大学歯学部附属病院 |
所在地 |
名古屋市千種区末盛通2-11(地下鉄東山線覚王山駅から徒歩3分) |
勤務形態 |
常勤 (3年間の臨時職員契約 ) |
募集対象 |
言語聴覚士 (新卒または既卒) / 1名 |
対象 |
小児(構音障害・言語発達遅滞) |
勤務時間 |
平日10:00~17:00 祝祭日休・病院指定休日あり |
給与 |
時給1630円 (新卒の場合) |
採用予定日 |
2025/4/1 |
問い合わせ先 PR |
愛知学院大学歯学部附属病院事務室 (052-759-2111) 器質性構音障害・機能性構音障害・言語発達遅滞の臨床を豊富に経験できます。見学受付中 |
記事の有効期限: 2025年4月29日 9:06pm
2024.12.11 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
こどもサポート教室「きらり」 |
所在地 |
勤務地:こどもサポート教室「きらり」尾張旭校 他、希望校舎に配属
尾張旭校:〒488-0011愛知県尾張旭市東栄町1-7-16 第一松田ビル2階A号室
本部所在地:静岡県浜松市中央区田町230-15 |
勤務形態 |
常勤、非常勤 |
募集対象 |
言語聴覚士 / 3名 |
対象 |
1才半~18才の障害児 |
勤務時間 |
月~土、10:00~19:00
週休2日制、GWお盆年末年始に長期休暇あり
(年間休日数:120日) |
給与 |
当社規定により、学歴・経験等を考慮して決定します。
経験者は経験年数などにより加算
参考
新卒初任給:大卒220,440円 +勤務地等に応じた手当
通勤手当(実費支給)、資格手当、地域手当、 家族手当(配偶者10,000円、子5,000円/1人)、住宅手当(規定による)、役職手当、時間外手当など |
採用予定日 |
応相談(随時可能) |
問い合わせ先 PR |
児童福祉法に基づく、児童発達支援事業と放課後等デイサービス事業を行う障害児通所施設での勤務です。
個別療育(マンツーマン療育)を行っています。子どもたち一人ひとりの、現在の困りごとや発達や特性に応じて、一人ひとりに合わせた活動プログラムを作成し、1対1で支援しています。
大きなくくりでの発達支援を行いながら、言語聴覚士としての専門職の視点を活かした支援を展開できます。
経験がなくても大丈夫です。様々な資格をもった先輩職員の支援を見学しながら、少しずつ児童の発達支援(療育)に慣れていけます。
〇仕事とプライベートのメリハリのある職場です
・準備/片付け/記録の時間を十分に確保
・仕事と離れてしっかり休息を取れる
・定時出社・定時帰りで残業や持ち帰りの仕事がない
〇休日・有給制度
・年間休日スケジュールがありプライベートの予定が立てやすい
・GW・お盆・年末年始に連休
・時間単位での有給取得が可能
〇勤務先は小規模
・業務が多くない
・1事業所に3~6名の職員が在籍
・母体の会社は全国400以上の事業所を展開
常に笑顔でお子様を迎えられるよう、仕事とプライベートを両立し、無理せず、充実して働ける環境を整えています。運営会社は株式会社クラ・ゼミです。
1つの塾から始まり、子どもたちの様々な課題に対応しようと、キラリ高等学校(通信制)、こどもサポート教室、就労移行支援施設、保育園・こども園、ブラジル学校などの事業を拡げていきました。
「こんな場所が必要だよね」「こんなことができる所があったらいいよね」という想いを大切にしています。
関連事業はほとんどが【人の成長を支援する】事業となっています。
運営企業:株式会社クラ・ゼミ→https://kurazemi.co.jp/
児童福祉部門:こどもサポート教室→https://kurazemi.co.jp/business/child_welfare/
担当:春日井敦子
電話:090-3448-4072
メール:saiyo.kirari.kasugai@gmail.com |
記事の有効期限: 2025年4月18日 11:16pm
2024.12.02 カテゴリー:イベント,お知らせ
日時:2025年1月26日(日) 14:00~17:00
会場:TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口2F:ベガ
内容:栄養士の立場から「在宅医療・介護の現場で訪問管理栄養士が行う食の支援」
言語聴覚士の立場から「多職種リハビリテーションで摂食嚥下にアプローチする」
歯科医師の立場から「人生100年時代のオーラルフレイル対策」
対象:医師、歯科医師、看護師、保健師、薬剤師、栄養士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、医療ソーシャルワーカーなど
定員:150名
参加費:無料・要申込
申込方法:チラシURLまたはこちら
2024.12.01 カテゴリー:お知らせ
記事の有効期限: 2025年6月8日 11:49pm
2024.11.26 カテゴリー:イベント,お知らせ

一般社団法人 日本言語聴覚士協会
会長 内山 量史
平素は本協会の事業につきご理解ご支援賜りありがとうございます。
令和6年度秋期都道府県士会会長会議において田中まさし議員からビデオメッセージをいただきました。
今年度のトリプル改定におけるリハビリテーション専門職の賃上げに関してもご尽力いただきました。
次期参議院選挙における準備として日本理学療法士協会より後援会に関する入会の案内が届きましたので
ご協力をお願いいたします。
①田中まさし全国後援会の入会申込書が郵送またはE-mail等で都道府県の病院・施設に届きます。
②病院・施設のリハビリテーション部署の責任者から、届いた申込書の説明および配布があります。
③手元に申込書が届いたら、入会のご協力、ご家族・知人などの紹介をいただきたい旨を
都道府県士会長から各病院・施設にご案内をお願いいたします。
④入会申込書の送付は各病院・施設のリハビリテーション部署の責任者が取りまとめて、
申込書の右上に記載されている住所またはE-mail宛にお送りいただく流れとなっております。
⑤申込書への記入後は各病院・施設のリハビリテーション部署の責任者にご提出をお願いいたします。
*都道府県の後援会役員がほとんど理学療法士であるため、
言語聴覚士のみが在籍している病院・施設には申込書が届かない可能性があります。
そのような病院・施設がございましたら、下記連絡先までご一報くださいますようお願い申し上げます。
参議院議員 田中昌史事務所より早急にお送りさせていただきます。
<連絡先>
参議院議員 田中昌史事務所
Fax:03-6551-0505
Email:masashi_tanaka01@sangiin.go.jp
記事の有効期限: 2025年3月31日 12:47am
2024.11.19 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
医療法人 里童(さとわらべ) |
所在地 |
豊橋市吉川町61番地 |
勤務形態 |
常勤・パート |
募集対象 |
言語聴覚士 (経験者希望)/小児1名・成人1名 |
対象 |
・小児(里童こころと育ちのクリニック)
・成人(通所リハビリテーションFAM) |
勤務時間 |
8時30分~17時30分(週40時間勤務)
パートの方は時間・曜日ご相談ください。
休日:日曜日、他勤務表による
休暇:GW休暇3日、夏季休暇3日、年末年始12月30日~1月3日
年次有給休暇 6ヶ月後10日(法定どおり) |
給与 |
当院規定により経験年数等考慮し、優遇致します。
賞与、昇給有。
詳細はホームページでご確認ください。 |
採用予定日 |
随時 (2025年4月からでも大丈夫です。) |
問い合わせ先 PR |
“0532-34-3313 事務長 福原まで
見学も随時可能ですのでお気軽にご相談下さい。
・当クリニックは児童精神科、発達専門外来に特化した「こどものための専門医療機関」です。医師・公認心理師・PSW・OT・PT・ST・看護師・保育士・音楽療法士などがチームとなり、こどもの育ちを支援します。
・1階は高齢者の通所リハビリテーションになります。
リハビリ・フィットネス・カルチャーなど多彩なプログラムを提供し高齢者の生きがいづくりをサポートします。
~誰もが「のびのび、いきいき」と活躍できるように~
こどもたちと高齢者、そしてスタッフの笑顔が当施設のモット-です!
※詳しくはホームページをご覧ください。http://satowarabe.com/
|
記事の有効期限: 2025年3月19日 12:20am
2024.10.21 カテゴリー:イベント,お知らせ
演題:「嚥下運動モニタB4S」の評価と訓練における活用方法と有用性
講師: 稲本陽子先生(藤田医科大学保健衛生学部 リハビリテーション学科 教授)
下記、動画のアクセス先になります
https://www.youtube.com/watch?v=bXp7FTE90tY
記事の有効期限: 2025年3月31日 5:25pm
2024.10.09 カテゴリー:イベント,お知らせ
開催日時:2025年3月16日(日)10:00~17:00
場所::ウインクあいち大ホール
参加費:医師・歯科医師: 3,000円
歯科衛生士・看護師・言語聴覚士・一般: 2,000円
学生: 無料
詳しくはこちら
記事の有効期限: 2025年3月16日 11:09pm
2024.10.06 カテゴリー:イベント,お知らせ
テーマ:訪問リハビリテーションの立場から誰もが暮らしやすい街を
開催日:2025年6月7日(土)・8日(日)
会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市岩押町12番24号)
記事の有効期限: 2025年6月8日 11:29pm
2024.10.06 カテゴリー:お知らせ
会員の皆様へのお願い
昨今、対象者の個人情報保護への配慮が十分でないと思われる事例、
あるいは書籍の一部を写真でSNSに紹介するといった著作権の問題など、
医療者としての基本的な職業倫理を守れない事例がネット上で散見され、
大変遺憾なことと思います。
対象者個人に迷惑になることにとどまらず、言語聴覚士の社会的信頼を
損なうことにつながりかねません。
このような注意喚起を繰り返さなければならいことは、
大変残念と言わざるをえません。
会員の皆様には今後とも是非、医療者としての職業倫理を遵守しつつ
日々の言語聴覚療法の業務を行っていただきたいと改めてお願いしたいと思います。
2024.10.1
一般社団法人日本言語聴覚士協会
会長 内山量史
記事の有効期限: 2025年3月31日 11:10pm
前のページ »