イベント案内

月別アーカイブ : 2023年8月

全国リハビリテーション学校協会東海ブロック教育部研修会のお知らせ

2023.08.31 カテゴリー:イベント,お知らせ

「 新人教育・組織教育体制について」

日 時:2023年11月26日 (日) 13 : 00 〜 16 : 20
形 式:ハイブリッド研修会 会場:藤田医科大学 オンライン:Web配信型(Zoom)
事前登録〆切:2023年11月20日(月) https://forms.gle/B9cZYKGXGYhfuGEF9
参加費:1,000円

内容:教育講演「臨床現場で求められるセラピストとは」
    松本 泉氏(株式会社CUC病院事業部)
   ワークショップ「グループワークショップ予定」

記事の有効期限: 2023年11月27日 3:34am

令和5年度地域リハビリテーション研修会のお知らせ

2023.08.30 カテゴリー:お知らせ,研修会

いま立ち止まって考える終末期の嚥下
〜食べる支援とリスク管理の狭間で〜

 

日時:10/22(日) 10時~12時30分
参加費:無料
場所:オンライン開催
講師:又吉 忍 先生(椙山女学園大学 看護学部看護学科)

 

※自動返信メールが届かない場合、記入されたメールアドレスを確認のうえ再送信、またはメール受信設定をご確認ください。(当会アカウント@aaslht.jpを迷惑メールから除外してください)

    ご氏名※必須

    ご所属※必須

    愛知県言語聴覚士会

    会員非会員

    会員番号

    メールアドレス※必須

    自由記入欄

    記事の有効期限: 2023年10月23日 1:27am

    令和5年度あいち小児在宅医療実技講習会のお知らせ

    2023.08.30 カテゴリー:イベント,お知らせ

    日常管理に役立つ医療的ケア児の呼吸管理

    日時:令和5年10月9日(月・祝) 10:30〜16:00

    会場:ウインクあいち10階1001・1002会議室

    対象:小児在宅医療に関心のある医師、看護師、その他医療的ケア児に関わる職種の方

    定員:70名 好評につき既に申込者数が定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました。

      ※追記:特別講演の部分につきましては、講習会当日に録画する予定でおりますので、後日録画いたしました動画をご覧いただけるよう準備する方向で進めております。なお、動画の視聴をご希望される方におかれましては、チラシの申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX(052-241-4130)にてお申込みいただくようお願いいたします。

    参加費:無料

    申込方法:申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県医師会医療業務部第3課まで
          FAX(052-241-4130)にてお申し込みください。
          申込用紙のQRコードまたはURLからもお申し込みいただけます。

    申込締切:9月13日(水) *ただし、申込者が定員に達した時点で締め切り

    講演:
    特別講演 10:40〜12:30
    座長 愛知医療総合センター中央院 副院長 三浦 清邦
       愛知医育総合センター中央院 小児神経科部長 丸山 幸一

    (1)10:40〜11:40「医療的ケア児の呼吸管理〜訪問診療の実際〜」
      講師:医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所ほっこり仙台 院長 田中 総一郎 

    (2)11:40〜12:20「小児在宅医療における非侵襲的換気療法の導入と継続」
      講師:独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター NIVセンター 看護師 竹内 伸太郎

    (3)12:20〜12:30 質疑応答

    ハンズオンセミナー 13:30〜15:50
    座長 名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部 病院講師 沼口 敦

    講習 13:30〜14:00 「気道管理のトラブルシューティング」
       講師:重症心身障害児者施設 にじいろのいえ 施設長 水野 美穂子

    実技 14:10〜15:50
       (1)NPPVのマスクフィッティング
       (2)気管カニューレ挿入
       (3)人工呼吸器と排痰補助装置

    主催:公益社団法人愛知県医師会/愛知県
    共催:愛知県小児科医会/名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座

    記事の有効期限: 2023年10月10日 1:04am

    新人研修会・小児分野専門研修会のお知らせ

    2023.08.23 カテゴリー:お知らせ,研修会

    内容:10:30-12:00 講座①: 新人研修会「脳梗塞の診断と治療」
       講師  布施 絢史郎 先生(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 脳神経内科医師)
       13:00-14:30 講座②: 小児分野専門研修会「発達性dyslexiaの評価と介入」
       講師  春原 則子 先生 (目白大学 保健医療学部 言語聴覚学科)

    日時 : 2023年10月1日(日)
        入室開始時刻 講座①10:10~ 講座②12:40~
    開催方法 : オンライン開催(zoom)
    参加費 : 会員 1講座につき1,000円  非会員 1講座につき3,000円
    定員 : 50名(先着順)
    申込方法 : 申し込みフォームへ必要事項を記載して送信してください。(但し、学生は参加不可)
    申込開始 : 8月28日(月)6:00~
    締め切り : 9月21日(木) 申し込み受付は終了致しました

     

     

    記事の有効期限: 2023年10月2日 12:19am

    令和6年度 診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定情報のお知らせ

    2023.08.10 カテゴリー:お知らせ

    令和6年度 診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定情報

    2023.08.10 カテゴリー:診療報酬改定

    【診療報酬】

    令和5年8月9日 令和6年度診療報酬改定より、診療報酬改定の施行日が同年6月1日となることが中央社会保険医療協議会で了承されました
    厚生労働省 中央社会保険医療協議会
    https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo_128154.html
       (第551回 2023年8月2日「医療DXについて(その2)」)

    【求人案内】医療法人社団元気会横浜病院

    2023.08.08 カテゴリー:お知らせ,求人案内

    施設名称 医療法人社団元気会横浜病院
    所在地 神奈川県横浜市緑区寺山町729
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン 中山駅よりバス10分)
    勤務形態 常勤
    募集対象 1名
    対象 言語聴覚士 *経験3年以上が望ましい
    勤務時間 9時~17時(休憩60分) *週0~1回程度、遅番(11時~19時)勤務あり
    給与 月給309,700円〜336,700円
    採用予定日 随時
    問い合わせ先  PR 摂食嚥下リハビリテーションに力を入れています。地域包括ケア病棟増床予定!
    見学・WEB説明も受付中!
    採用担当
    TEL:045-933-1011
    メール:recruit@genkikai.jp

    記事の有効期限: 2023年12月9日 11:18pm