研修会案内

月別アーカイブ : 2025年11月

県士会主催専門研修会「最新の知見に基づいた嚥下訓練の実践」開催のお知らせ

2025.11.24 カテゴリー:お知らせ,研修会

日時:2026年1月25日(日)10:00~12:00

開催方法:Zoomによるオンライン開催

講師:福岡 達之 先生(広島国際大学 総合リハビリテーション学部)

参加費:会員 3,000円/非会員 5,000円(学生不可)

定員:100名(先着順)

申込締切:2026年1月16日(金)

 

申し込みフォーム

    ご氏名※必須

    ご氏名(ふりがな)※必須

    メールアドレス(PDFが受信できるアドレス)※必須

    電話番号(緊急連絡用)※必須

    ご所属※必須

    愛知県言語聴覚士会会員区分※必須

    会員非会員

    愛知県言語聴覚士会会員番号 非会員は“0000”と入力※必須

    日本言語聴覚士協会会員区分※必須

    会員非会員

    日本言語聴覚士協会会員番号 非会員は“0000”と入力※必須

    ST歴年数※必須

    記事の有効期限: 2026年1月26日 12:32am

    事例検討会申込フォーム

    2025.11.24 カテゴリー:広報部

    申し込みフォーム

      ご氏名※必須

      ご氏名(ふりがな)※必須

      メールアドレス(PDF受信可能なもの)※必須

      電話番号(緊急連絡用)※必須

      ご所属※必須

      ST歴年数※必須

      記事の有効期限: 2026年2月22日 12:19am

      【求人案内】医療法人心正会 小牧駅西すずきクリニック

      2025.11.18 カテゴリー:お知らせ,求人案内

      施設名称 医療法人心正会 小牧駅西すずきクリニック
      所在地 愛知県小牧市中央一丁目308番地(名鉄小牧駅徒歩3分)
      勤務形態 非常勤 ・ 常勤
      募集対象 言語聴覚士 (経験者優遇)/ 2名前後
      対象 小児主体
      勤務時間

      火木金土曜日:10:00〜19:00 日曜:9:00〜14:30 

      月水曜日祝祭日休 年末年始休 短時間など応相談

      給与 当院規定により経験年数等考慮し、優遇致します。
      採用予定日 随時
      問い合わせ先  PR

      0568-73-2510  堀口まで

      見学も随時可能ですのでお気軽にご相談下さい。発語、構音など小児発達支援主体です。

      記事の有効期限: 2026年3月18日 11:44pm

      【求人案内】愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院

      2025.11.18 カテゴリー:お知らせ,求人案内

      施設名称 愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院
      所在地 〒495-8531
      愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地
      勤務形態 常勤
      募集対象 言語聴覚士(経験者希望) 1名
      対象 成人・小児
      勤務時間 〔勤務日〕
      平日8:30~17:00
      〔休 日〕
      土曜日・年末年始(12/30~1/3) ※交替勤務あり
      日曜日・祝日・創立記念日(8/15)
      給与 月額:237,944円(大学卒)~
      ※経歴換算します。
      ※※その他手当有り
      賞与:4ヶ月(6月・12月) 2024年実績
      採用予定日 随時
      問い合わせ先  PR

      225床の中規模病院ですが、入院では成人の嚥下障害・失語症、外来では小児分野等幅広く活躍できます。
      見学は随時行っております。
      お気軽にご連絡下さい。

      担当者:リハビリテーション室長:島田、総務係長:大海
      ホームページ:https://www.inazawa.jaaikosei.or.jp

      TEL:0587-97-2131

      記事の有効期限: 2026年3月18日 11:40pm

      令和7年度「難聴高齢者支援研修会」開催のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:イベント,お知らせ

      開催日時:令和8年1月17日(土)9:00〜11:50(予定)

      開催方法:オンライン(Zoomミーティング)

      対象者:日本言語聴覚士協会会員(地域リハビリテーション活動支援に資する人材育成研修修了者を優先)

      参加費:無料

      申込方法:協会ホームページから

      申込期間:令和7年11月20日(水)13:00〜令和8年1月7日(水)13:00

      テーマ:「地域で難聴高齢者の支援を継続的に行うための体制づくり」

      講師:

      東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科  佐藤剛史先生

      山形県言語聴覚士会  荒井晋一先生

      大分県竹田市地域包括支援センター  阿部秀彬先生

      ※各講師30分講演+質疑応答を含む45分ディスカッション

      記事の有効期限: 2026年1月17日 12:20pm

      第1回愛知県医師会ACP普及研修会開催のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:イベント,お知らせ

      日時:令和8年3月1日(日)9:00~17:30
      場所:アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス
      定員:60名
      研修内容:E-FIELD(意思決定支援教育プログラム)に基づき、本人の意向を尊重した意思決定のための相談体制の整備推進に資する内容

      参加申し込み:チラシを参照ください

      記事の有効期限: 2026年3月1日 3:15pm

      NPO法人愛知難病団体連合会 名古屋市難病患者医療生活相談事業「希少疾患講演会 難病と早く向き合うために~総合診療医が患者さんやご家族に伝えたいこと~」開催のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:イベント,お知らせ

      日時:令和7年12月21日(日)13:30~15:00
      会場:中村区役所 5階講堂
      講師:高橋徳幸 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 地域医療教育学寄付講座特任講師)
      参加対象:難病患者・家族、難病患者の支援者 など
      参加費:無料
      募集定員:定員50名 Zoom参加定員50名(先着順、予約制)

      参加申し込み:チラシを参照ください

      記事の有効期限: 2025年12月21日 11:43pm

      第5回MITトレーナー実地研修&資格試験のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:イベント,お知らせ

      開催日時:
      【1日目】2026年2月28日(土)13:00〜17:00(受付12:30〜)
      【2日目】3月1日(日)9:00〜16:30(受付8:45〜)

      会場:愛知学院大学 名城公園キャンパス(アリスタワー7702・7703) 

      参加費:38,000円(税込)
      ※別途、使用教材「MIT-J実践セット」を各自でご手配のうえ当日ご持参ください。

      定員:先着24名(予定)
      ※定員になり次第、募集締切

      対象:医師、歯科医師、看護師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、公認心理師、認定音楽療法士、教員(特別支援学校教諭等)、学識経験者(言語学・神経科学・教育学等)など、医療・福祉分野に携わる方

      講師:佐藤正之/木村航/志賀真理子/三浦万未子/辰巳寛/石原千鶴(MITチーフトレーナー)

      内容:失語症改善に有効なリハビリ技法の研修および認定資格試験
      MIT-Jの全体構成復習、実技指導(レベルⅠ〜Ⅳ)、記録法、当事者との臨床演習、試験(実技・科目)を実施
        1日目:実技
        2日目:臨床演習(失語症当事者)・実技試験(施行 約15分)・科目試験(マーク式25問・40分)

      申込方法:日本MIT協会HP「研修・講座」ページより申込フォームへ
           https://japan-mit.com

      キャンセル規定:開催10日前から100%のキャンセル料を頂戴いたします。

      ◆主催:一般社団法人 日本MIT協会
      ◆共催:日本音楽医療研究会/愛知学院大学健康科学部
      ◆協力:NPO法人ドリーム/NPO法人高次脳機能障害者支援「笑い太鼓」

      【お問い合わせ】
      日本MIT協会 事務局
      E-mail:melodic.intonation.therapy@gmail.com

      記事の有効期限: 2026年2月28日 11:05pm

      ことばサポートネット主催「園や学校に関わるSTのための子どもと音環境のおはなし」開催のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:イベント,お知らせ

      日時:2025年12月12日(金) 20:00〜21:30
      場所:オンライン
      参加費:4,400円 
      講師:駿河台大学 メディア情報学部 教授 船場ひさお先生
      対象:
      ・お子さんに関わる言語聴覚士
      ・園や学校、放課後等デイサービス、児童発達支援施設、子育て支援センターなどでお子さんの育ちに関わる方
      ・幼稚園や保育園の園長先生など子育て支援関連施設の管理職の方
      内容:
      ・音環境に関する、音響学の側面からの基礎知識
      ・園や学校など集団の場における、子どもへの音環境の影響
      ・園や学校などの現場もしくは巡回相談で何を見るか、何ができるか

      お申し込み:Peatixよりお申込ください。
         URL:https://ksn-25-12-12.peatix.com/

      記事の有効期限: 2025年12月12日 12:54am

      第49回日本高次脳機能学会学術総会サテライト・セミナー開催のお知らせ

      2025.11.16 カテゴリー:お知らせ

      第49回日本高次脳機能学会学術総会サテライト・セミナー プログラム