場所:鵜飼リハビリテーション病院 2階(名古屋市中村区太閤通4-1)
地下鉄桜通線「太閤通」駅1番出口 徒歩約1分
市バス・名鉄バス「地下鉄太閤通」下車 徒歩約1分
講師:森田秋子 先生(鵜飼リハビリテーション病院 言語聴覚士)
内容:認知関連行動アセスメント(CBA)について
対象:言語聴覚士、その他医療・介護等専門職
参加費:無料
申し込みフォーム
記事の有効期限: 2025年12月14日 12:05am
場所:鵜飼リハビリテーション病院 2階(名古屋市中村区太閤通4-1)
地下鉄桜通線「太閤通」駅1番出口 徒歩約1分
市バス・名鉄バス「地下鉄太閤通」下車 徒歩約1分
講師:森田秋子 先生(鵜飼リハビリテーション病院 言語聴覚士)
内容:認知関連行動アセスメント(CBA)について
対象:言語聴覚士、その他医療・介護等専門職
参加費:無料
記事の有効期限: 2025年12月14日 12:05am
2026年2月1日~3月8日まで、オンラインライブセミナーを開催します。
例年の日中のセミナーに加え、初のナイトセミナーも開催!
STさま向けのセミナーを3つご案内いたします。
申込方法やセミナー詳細についてはサイトをご覧下さい。
https://www.hattatsu.or.jp/kenshuu-shuppan/seminar-spring/
| 日 時 | 2026年2月1日(日) 10:00~12:10 |
| 表 題 | S19 発達障害のある子の幼児期の関わりと支援のポイント-行動、コミュニケーションを中心に |
| 講 師 | 小倉尚子(発達協会) |
| 日 時 | 2026年2月6日(金)18:30~20:00 |
| 表 題 | S20 ことばの問題を抱えた子への支援 |
| 講 師 | 西野章子先生(こども言語相談室cotocoto) |
| 日 時 | 2026年3月1日(日)10:00~12:10 |
| 表 題 | S23 愛着や発達に課題を抱えた子どもたちへの支援 |
| 講 師 | 松久眞実先生(桃山学院大学) |
デイセミナー3,300円(税込)/ナイトセミナー2,200円
Peatixでお一人様1枚のチケットをご購入ください。https://peatix.com/group/11688302
記事の有効期限: 2026年3月1日 5:30pm
講師:渡邉 修 先生(日本安全運転医療学会 理事長/なごや高次脳機能障害支援センター アドバイザー)
日時:2025年12月21日(日)14:00〜16:00(開場13:30)
会場:名古屋市立大学桜山キャンパス さくら講堂(地下鉄桜通線「桜山」駅 3番出口すぐ)
対象:医療・福祉関係者、自動車教習所、行政、自動車関連企業など、運転支援に関心のある方
参加費:無料
申込方法:チラシ記載の二次元コードから申込(締切:12月17日(水))
主催:名古屋市総合リハビリテーション事業団/なごや高次脳機能障害支援センター
共催:名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院
問い合わせ先:なごや高次脳機能障害支援センター(TEL:052-835-3814)
記事の有効期限: 2025年12月21日 4:11pm

「吃音臨床初歩―小児期から成人期まで―」
講師:久保田功先生(元近畿大学病院)
「失語症臨床の最前線―喚語障害に対するセラピーの理論と臨床―」
講師:上間清司先生(武蔵野大学)、橋本幸成先生(目白大学)、石井由起先生(杏林大学)、津田哲也先生(県立広島大学)
「コミュニケーション障害の質的研究―修正版グラウンデッドセオリーアプローチの基礎―」
講師:佐川佳南枝先生(京都橘大学)
配信期間:いずれも2025年12月6日(土)~ 2026年2月23日(月)
参加費:本学会会員3,000円 非会員6,000円 学生2,000円
※ 申し込み1名につきシステム手数料220円が参加費に加算されます。
詳しい内容およびお申込先:下記URLあるいはチラシQRコードからお願いいたします。
https://eventpay.jp/list_view/?shop_code=6188638453333158
締切日:いずれも2025年11月28日(金)
記事の有効期限: 2026年2月23日 4:03pm