研修会案内

一般社団法人愛知県言語聴覚士会主催 地域リハビリテーション研修会開催のお知らせ

2025.11.16 カテゴリー:お知らせ,研修会

日時:2025年12月14日(日)13:00〜16:00

場所:鵜飼リハビリテーション病院 2階(名古屋市中村区太閤通4-1)

   地下鉄桜通線「太閤通」駅1番出口 徒歩約1分

市バス・名鉄バス「地下鉄太閤通」下車 徒歩約1分

講師:森田秋子 先生(鵜飼リハビリテーション病院 言語聴覚士)

内容:認知関連行動アセスメント(CBA)について

対象:言語聴覚士、その他医療・介護等専門職

参加費:無料

 

申し込みフォーム

    ご氏名※必須

    ご氏名(カナ)※必須

    ご所属※必須

    電話番号(緊急連絡用)※必須

    職業※必須

    言語聴覚士理学療法士作業療法士その他

    職業(その他記入)

    愛知県言語聴覚士会(言語聴覚士の方のみ)

    会員非会員

    メールアドレス※必須

    講師への質問

    記事の有効期限: 2025年12月14日 12:05am

    発達協会主催・春のオンラインライブセミナー開催のお知らせ

    2025.11.02 カテゴリー:イベント,お知らせ

    2026年2月1日~3月8日まで、オンラインライブセミナーを開催します。
    例年の日中のセミナーに加え、初のナイトセミナーも開催!
    STさま向けのセミナーを3つご案内いたします。
    申込方法やセミナー詳細についてはサイトをご覧下さい。

    https://www.hattatsu.or.jp/kenshuu-shuppan/seminar-spring/

    日 時 2026年2月1日(日) 10:00~12:10
    表 題 S19 発達障害のある子の幼児期の関わりと支援のポイント-行動、コミュニケーションを中心に
    講 師 小倉尚子(発達協会)

     

    日 時 2026年2月6日(金)18:30~20:00
    表 題 S20 ことばの問題を抱えた子への支援
    講 師 西野章子先生(こども言語相談室cotocoto)

     

    日 時 2026年3月1日(日)10:00~12:10
    表 題 S23 愛着や発達に課題を抱えた子どもたちへの支援
    講 師 松久眞実先生(桃山学院大学)

    デイセミナー3,300円(税込)/ナイトセミナー2,200円
    Peatixでお一人様1枚のチケットをご購入ください。https://peatix.com/group/11688302

    記事の有効期限: 2026年3月1日 5:30pm

    自動車運転に関する支援者向け研修会のお知らせ

    2025.11.02 カテゴリー:イベント,お知らせ

    講師:渡邉 修 先生(日本安全運転医療学会 理事長/なごや高次脳機能障害支援センター アドバイザー)

    日時:2025年12月21日(日)14:00〜16:00(開場13:30)

    会場:名古屋市立大学桜山キャンパス さくら講堂(地下鉄桜通線「桜山」駅 3番出口すぐ)

    対象:医療・福祉関係者、自動車教習所、行政、自動車関連企業など、運転支援に関心のある方

    参加費:無料

    申込方法:チラシ記載の二次元コードから申込(締切:12月17日(水))

    主催:名古屋市総合リハビリテーション事業団/なごや高次脳機能障害支援センター

    共催:名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院

    問い合わせ先:なごや高次脳機能障害支援センター(TEL:052-835-3814)

    記事の有効期限: 2025年12月21日 4:11pm

    日本コミュニケーション障害学会主催講習会開催のお知らせ

    2025.11.02 カテゴリー:イベント,お知らせ

    「吃音臨床初歩―小児期から成人期まで―」
     講師:久保田功先生(元近畿大学病院)

    「失語症臨床の最前線―喚語障害に対するセラピーの理論と臨床―」
     講師:上間清司先生(武蔵野大学)、橋本幸成先生(目白大学)、石井由起先生(杏林大学)、津田哲也先生(県立広島大学)

    「コミュニケーション障害の質的研究―修正版グラウンデッドセオリーアプローチの基礎―」
     講師:佐川佳南枝先生(京都橘大学)

    配信期間:いずれも2025年12月6日(土)~ 2026年2月23日(月)

    参加費:本学会会員3,000円 非会員6,000円 学生2,000円
     ※ 申し込み1名につきシステム手数料220円が参加費に加算されます。

    詳しい内容およびお申込先:下記URLあるいはチラシQRコードからお願いいたします。
     https://eventpay.jp/list_view/?shop_code=6188638453333158

    締切日:いずれも2025年11月28日(金)

    記事の有効期限: 2026年2月23日 4:03pm

    STのいる施設 掲載情報更新のお願い

    2025.10.22 カテゴリー:お知らせ

    STのいる施設一覧から皆様の所属施設の情報に誤りがないかご確認いただき、「STのいる施設 登録・変更フォーム」へのご回答をお願い致します。ご回答は、各施設で窓口担当者様(必ず当会の会員であること)を一名決めていただき、窓口担当者様がご入力いただくようお願い致します。尚、ご回答は掲載情報に修正がない場合も必要となります。

    ■所要時間:5~10分程度

    ■当フォームから掲載情報の変更及び新規登録、施設情報の削除が可能です。

    ■各施設一名の窓口担当者様(必ず当会の会員であること)を決めていただき、窓口担当者様がご回答してください。

    必要時に掲載内容の確認や今後の定期更新のご案内などをさせていただく予定です。

    ■掲載までに一ヶ月程かかることがありますのでご了承ください。

    ■問い合わせ先:職能局ブロック部(block@aaslht.jp

     

    STのいる施設 登録・変更フォーム

    QRコード

     

     

     

     

    URL  https://forms.gle/rnNchLqVafUBBke19

    JRAT 中部ブロック PFA研修会 開催のお知らせ

    2025.10.20 カテゴリー:イベント,お知らせ

    日時:2025年12月23日(火)

    受付開始:18:00(開会:18:30 終了:21:00)

    形式:Zoomによるオンライン開催

    講師:波多野 幹弘先生(愛知県精神医療センター 看護師)

    対象:医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などリハ関連職種

    定員:95名(定員超過時は以下の地域JRAT所属会員を優先 ※ 富山県・石川県・福井県・岐阜県・長野県・三重県・愛知県・静岡県)

    申込締切:2025年12月9日(火)

    申込方法:フォームに必要事項を入力し送信  申し込みフォーム

    記事の有効期限: 2025年12月24日 12:29am

    日本離床学会主催 教育講座のお知らせ

    2025.10.17 カテゴリー:イベント,お知らせ

    申込み:ホームページよりオンラインで申込み
    HP:https://www.rishou.org/
    問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

    その使い方、本当にあっていますか?脳卒中患者の機能再建に向けた装具療法の考え方
    日時 2025年11月9日(日) 10:00~16:10
    会場 インターネット生中継セミナー
    講師 森川 明 先生(第二東和会病院)
    受講料 一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
    内容 この講座では、長年、装具と向き合ってきたベテラン講師が、患者さんのためになって、
    自分も楽に介入できる装具使用のポイントを1日にキュッとまとめて解説します。
    1.まずはここをおさえよう!脳卒中患者に対する装具療法の基礎
    2. 脳画像とリンクした運動障害と装具選択の実際
    3. ベテランがコツを伝授!装具フィッティングのコツはここだ
    4. 機能回復を促そう!脳卒中急性期におけるアプローチの実際
    5. ここが腕の見せドコロ!回復期・生活期における指導のポイント ほか

     

    困った症例でもミルミル離床が進む!体幹・腰部に対する実践アプローチ 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症編
    日時 2025年11月18日(火) 19:00~21:00
    会場 インターネット生中継セミナー
    講師 吉川 一彰 先生(Primary Body Care)
    受講料 一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
    内容 この講座では、姿勢と椎間板の関係、神経症状の発生メカニズム、そして分節的な関節アプローチまで、
    脊椎疾患に強くなるための「理論と実践」をぎゅっと凝縮してお届けします!
    ・ヘルニア・脊柱管狭窄症の痛み・痺れ症状はどのように起こる?
    ・なぜ椎体の変形や偏位が生じたの!? 姿勢からみる追求型評価
    ・姿勢で変わる椎間板の状態がキモ! 姿勢のプロが実践する予測的評価
    ・分節的関節アプローチで痛みを除去 ~椎体圧迫による症状改善を目指す~
    ・腰椎の滑りを止める!? 抵抗運動で腰椎のアライメントを修正する技  ほか

     

    困った症例でもミルミル離床が進む!体幹・腰部に対する実践アプローチ 圧迫骨折・変形編
    日時 2025年12月2日(火) 19:00~21:00
    会場 インターネット生中継セミナー
    講師 吉川 一彰 先生(Primary Body Care)
    受講料 一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
    内容 高齢者の体幹の問題で多いのが圧迫骨折と変形。加齢による問題はもちろんありますが
    「アプローチできない」は誤りです。この講座では、“改善”“維持”“進行予防”の3つをキーワードに、
    これらを見極める臨床眼とアプローチの実際を伝授します。
    ・圧迫骨折・変形の正体とは? 改善を目指すべきか現状維持かの見極め
    ・円背? 反り腰? ムズカシイ体幹アライメントを診る3つのポイント
    ・高齢者には骨より静的アプローチ!椎体周囲筋の収縮活用が安定性を高める
    ・脊椎圧迫骨折後急性期のアプローチの具体策  ほか

     

    リハビリ・看護ケアに活かす 臨床画像判読講座
    日時 2025年12月6日(土) 14:30~18:30-12月7日(日) 10:00~16:10
    講師

    飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)

    黒田 智也 先生(日本離床研究会)

    会場 インターネット生中継セミナー
    受講料 一般19,800円(税込) 会員16,800円(税込)
    内容 本講座では、整形・脳神経・呼吸・循環各疾患の画像所見判読に必要な情報を、
    ベテランがポイントを絞って解説します。
    1.まずはおさえよう! 画像読影の基礎
    2.各診療科別画像読影のポイント
    3. 画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測 ~症例供覧~

    記事の有効期限: 2025年12月7日 12:17am

    小児連携部主催「学びにくさのある子へのデジタルやアナログでの支援」セミナー開催のお知らせ

    2025.10.16 カテゴリー:お知らせ,研修会

    日時:2026年1月11日(土)9:30〜12:00

    会場:日本聴能言語福祉学院(名古屋市中村区若宮町2丁目14番地) ※地下鉄「太閤通駅」徒歩1分

    形式:ハイブリッド開催(現地+オンライン)

    講師:井上 賞子 先生(松江市立島根小学校 教諭)

     

    申し込みフォーム

      ご氏名※必須

      ご氏名(ふりがな)※必須

      PDF受信可能なメールアドレス※必須

      電話番号(当日連絡用)※必須

      ご所属※必須

      愛知県言語聴覚士会会員区分※必須

      会員非会員

      愛知県言語聴覚士会会員番号 非会員は“0000”と入力※必須

      非会員の方は職種を入力してください

      ST歴年数(小児臨床歴)※必須

      当日の参加方法※必須

      現地参加オンライン参加

      第2部(お楽しみ交流会)参加の有無※必須

      参加しない参加する

      その他・講師への質問

      記事の有効期限: 2026年1月11日 11:08pm

      愛知県医師会主催 令和7年度摂食・嚥下機能支援に関する研修会

      2025.10.10 カテゴリー:イベント,お知らせ

      日時:令和7年12月13日(土)14:00〜17:00(受付開始 13:30)

      会場:ツドイコ名駅東カンファレンスセンター「Room C」  (名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2F)

      参加費:無料

      定員:120名(先着順)

      対象者:在宅医療に従事する医師、歯科医師、看護師、保健師、薬剤師、リハビリ職、管理栄養士、栄養士、介護職、ソーシャルワーカーなど多職種の医療従事者

      詳細はこちら

      記事の有効期限: 2025年12月14日 12:39am

      一般社団法人チャイルドライフ主催 英国精神医療とリカバリーカレッジ視察の旅2026のお知らせ

      2025.10.01 カテゴリー:イベント,お知らせ

      研修期間:2026年3月1日~3月6日(4泊6日)
      最少催行:13名 (募集人員16名)
      旅行代金:485,000円(2名1室利用、エコノミークラス)
      申込期日:2025年12月24日(水)

      詳しくはこちら

      記事の有効期限: 2026年3月6日 10:56pm