カテゴリー : お知らせ
2025.05.17 カテゴリー:お知らせ
STのいる施設一覧から皆様の所属施設の情報に誤りがないかご確認いただき、「STのいる施設 登録・変更フォーム」へのご回答をお願い致します。ご回答は、各施設で窓口担当者様(必ず当会の会員であること)を一名決めていただき、窓口担当者様がご入力いただくようお願い致します。尚、ご回答は掲載情報に修正がない場合も必要となります。
■所要時間:5~10分程度
■当フォームから掲載情報の変更及び新規登録、施設情報の削除が可能です。
■各施設一名の窓口担当者様(必ず当会の会員であること)を決めていただき、窓口担当者様がご回答してください。
※必要時に掲載内容の確認や今後の定期更新のご案内などをさせていただく予定です。
■掲載までに一ヶ月程かかることがありますのでご了承ください。
■問い合わせ先:職能局ブロック部(block@aaslht.jp)
STのいる施設 登録・変更フォーム
QRコード

URL https://forms.gle/rnNchLqVafUBBke19
2025.05.14 カテゴリー:お知らせ,研修会
実習指導を担当されていた方、またこれから新たに実習指導をされる予定の方は、「臨床実習指導者講習会」の受講(2日間の日程×1回)が必要です。詳細は下記PDFをご参照ください。 (ダウンロードはこちら)
2025年度臨床実習指導者講習会_県士会向け案内
記事の有効期限: 2026年3月1日 11:50pm
2025.05.13 カテゴリー:イベント,お知らせ
「食べたい・食べさせたい願いを実現させる会」は、嚥下障害治療の革新的なアプローチである完全側臥位法を広めることを目的とした会です。この方法は、人生最期まで楽しく口から食べることを可能にします。
会員特典
福村先生のZoom学習動画: 嚥下障害治療に関する157本の講義動画をいつでも学習可能
会員限定セミナー: 隔月のオンラインセミナーで実践的なスキルを学べます。
料金プラン
月額: 880円
年額: 6600円
セミナー予定
6月22日: 「完全側臥位で食べさせる最初の一口 評価の方法」
8月3日: 「なんちゃって側臥位をしていませんか」
10月5日: 「完全側臥位で選ぶ食形態」
各セミナーはオンライン開催(Zoom)、会員は無料で参加可能
「人生最期まで、楽しく口から食べる」社会の実現を目指しています。ぜひこの機会に完全側臥位法を学び、日々の臨床に活用してください。
記事の有効期限: 2025年10月5日 11:30pm
2025.05.10 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
社会福祉法人名古屋キリスト教社会館
東部地域療育センターぽけっと |
所在地 |
名古屋市千種区猫洞通1丁目15番地
(市営地下鉄東山線本山駅から徒歩15分) |
勤務形態 |
非常勤(産休代替) (代替期間終了後も応相談) |
募集対象 |
言語聴覚士(経験者希望) |
対象 |
小児(主には就学前児童) |
勤務時間 |
平日 8:45~17:15、土曜日月1回 8:30~13:30
日曜・祝祭日休、土曜日月3回休、夏・年末年始・春指定休あり (日数・時間等は応相談) |
給与 |
時給 1,580円 (その他 諸手当あり)
名古屋市の規定にもとづいて決定します |
採用予定日 |
採用決定後できるだけ早い時期から |
問い合わせ先 PR |
052-782-0770 副所長 小原または相談診療部長 松澤まで
見学も可能ですのでお気軽にご連絡・ご相談ください。
名古屋市の委託事業で、外来・通園・親子教室・地域支援等の事業を行っている「地域領域センター」です。主には就学前の子どもとその保護者の方が通ってきています。(詳しくは、当法人のホームページをご覧ください https://www.shakaikan.com/)
主な業務は、診療部門におけるハビリテーション業務です。コミュニケーション障がい・構音障害や摂食障害が中心です。 |
記事の有効期限: 2025年9月10日 7:15pm
2025.04.19 カテゴリー:お知らせ
2025.04.19 カテゴリー:イベント,お知らせ
「令和7年度研修のごあんない」を作成いたしましたので、下記URLよりご覧いただけます。
URL: http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2025
記事の有効期限: 2026年3月31日 3:51pm
2025.04.19 カテゴリー:お知らせ
2025.04.18 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
こどもサポート教室「きらり」 |
所在地 |
勤務地:こどもサポート教室「きらり」尾張旭校 他、希望校舎に配属
尾張旭校:〒488-0011愛知県尾張旭市東栄町1-7-16 第一松田ビル2階A号室
本部所在地:静岡県浜松市中央区田町230-15 |
勤務形態 |
常勤、非常勤 |
募集対象 |
言語聴覚士 / 3名 |
対象 |
1才半~18才の障害児 |
勤務時間 |
月~土、10:00~19:00
週休2日制、GWお盆年末年始に長期休暇あり
(年間休日数:120日) |
給与 |
当社規定により、学歴・経験等を考慮して決定します。
経験者は経験年数などにより加算
参考
新卒初任給:大卒220,440円 +勤務地等に応じた手当
通勤手当(実費支給)、資格手当、地域手当、 家族手当(配偶者10,000円、子5,000円/1人)、住宅手当(規定による)、役職手当、時間外手当など |
採用予定日 |
応相談(随時可能) |
問い合わせ先 PR |
児童福祉法に基づく、児童発達支援事業と放課後等デイサービス事業を行う障害児通所施設での勤務です。
個別療育(マンツーマン療育)を行っています。子どもたち一人ひとりの、現在の困りごとや発達や特性に応じて、一人ひとりに合わせた活動プログラムを作成し、1対1で支援しています。
大きなくくりでの発達支援を行いながら、言語聴覚士としての専門職の視点を活かした支援を展開できます。
経験がなくても大丈夫です。様々な資格をもった先輩職員の支援を見学しながら、少しずつ児童の発達支援(療育)に慣れていけます。
〇仕事とプライベートのメリハリのある職場です
・準備/片付け/記録の時間を十分に確保
・仕事と離れてしっかり休息を取れる
・定時出社・定時帰りで残業や持ち帰りの仕事がない
〇休日・有給制度
・年間休日スケジュールがありプライベートの予定が立てやすい
・GW・お盆・年末年始に連休
・時間単位での有給取得が可能
〇勤務先は小規模
・業務が多くない
・1事業所に3~6名の職員が在籍
・母体の会社は全国400以上の事業所を展開
常に笑顔でお子様を迎えられるよう、仕事とプライベートを両立し、無理せず、充実して働ける環境を整えています。運営会社は株式会社クラ・ゼミです。
1つの塾から始まり、子どもたちの様々な課題に対応しようと、キラリ高等学校(通信制)、こどもサポート教室、就労移行支援施設、保育園・こども園、ブラジル学校などの事業を拡げていきました。
「こんな場所が必要だよね」「こんなことができる所があったらいいよね」という想いを大切にしています。
関連事業はほとんどが【人の成長を支援する】事業となっています。
運営企業:株式会社クラ・ゼミ→https://kurazemi.co.jp/
児童福祉部門:こどもサポート教室→https://kurazemi.co.jp/business/child_welfare/
担当:春日井敦子
電話:090-3448-4072
メール:saiyo.kirari.kasugai@gmail.com
|
記事の有効期限: 2025年8月18日 11:30pm
2025.04.08 カテゴリー:お知らせ,求人案内
施設名称 |
愛知国際病院 |
所在地 |
日進市米野木町南山987-31
(名鉄黒笹駅より徒歩15分) |
勤務形態 |
常勤・非常勤 |
募集対象 |
言語聴覚士(経験者希望)/常勤 1名 |
対象 |
成人、小児 |
勤務時間 |
8:30~17:30 完全週休二日制(日曜・祝祭日休、他に週もう1日休み、年末年始休、祝日開院日あり)※シフト制 |
給与 |
当院規定により経験年数等考慮し、優遇致します。 |
採用予定日 |
応相談 |
問い合わせ先 PR |
0561-73-7721 事務部長 近藤まで
見学も随時可能ですのでお気軽にご相談下さい。
HP: https://aisen-kai.jp/
小児言語訓練が可能な方希望 |
記事の有効期限: 2025年8月8日 8:35pm
2025.03.20 カテゴリー:イベント,お知らせ
【期間】2025 年 5 月 17 日(土)〜2025 年 9 月 21 日(日)
【申し込みページ】https://compass06.peatix.com
【形式】 完全オンライン(zoom)
【講師】福岡達之 先生(医学博士、言語聴覚士)
【内容】
第 1 回 2025 年 5 月 17 日(土)10:00〜11:30
(見逃し配信:5 月 19 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下の基礎知識 〜解剖・生理、正常メカニズム〜」
第 2 回 2025 年 5 月 28 日(水)19:00〜20:30
(見逃し配信:5 月 30 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下障害の全体像 〜多様な病態と症状、疾患別の特徴〜」
第 3 回 2025 年 6 月 13 日(金)19:00〜20:30
(見逃し配信:6 月 15 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下障害の評価 〜カルテの見方、フィジカルアセスメント、各種検査〜」
第 4 回 2025 年 6 月 24 日(火)19:00〜20:30
(見逃し配信:6 月 26 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下障害の訓練・介入 〜アプローチの方法と根拠に基づいた実践〜」
第 5 回 2025 年 7 月 9 日(水)19:00〜20:30
(見逃し配信:7 月 11 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下障害の栄養ケア 〜栄養状態の評価と介入、食形態調整〜」
第 6 回 2025 年 7 月 19 日(土)10:00〜11:30
(見逃し配信:7 月 21 日〜9 月 21 日)
「摂食嚥下リハビリテーションの最新トピックス、まとめと Q&A」
【参加費】1 講座ずつの受講は 2,000 円、シリーズ受講は 9,900 円(2025 年 4 月 30 日までの割引料 金)となります。
なお、資料配布の予定はございませんが、2025 年 9 月 21 日までの見逃 し配信を予定しております。
見逃し配信期間中にお申込みを頂いた場合には、動画視聴用の URL を送付いたします。
記事の有効期限: 2025年9月21日 1:05pm
« 次のページ
前のページ »